今回はタクシーをキャンセルした場合に運転手がどうなるかという事をサラッと書いていきたいと思います。
会社によってはキャンセル料金を請求して徴収にいくという会社もあるようなのですが、ボクの所属している会社はそのような事が無い様でタクシー人生で数えきれない程キャンセルを食らっていますが、キャンセル料金的なものを貰ったり、売上に足されている様な事は一度たりともありません。
おそらく、タクシーをキャンセルしてキャンセル料金を支払ったという利用者サイドでも稀ではないかと思います。
とはいえ、ボクの営業している地域だけがそうなのかもしれませんので、全国統一かどうかは知りませんし、さして興味もありません。
そして、今回も先に答えを書いておきますが、キャンセルされたり待たされた運転手がどうなるのか。
悲しい気持ちになります。
という事でつい最近30分待たされてキャンセルを2回連続終電間際にくらわされたボクことシィ坊(@shiybou)が泣きながら書いていきたいと思います。
無断キャンセルだけは勘弁してください
基本的にボク達タクシー運転手は、自分の売上に応じて給料が変わってくるという現代日本のサラリーマンというカテゴリで考えた場合信じられない様な無茶な給料制度で働いているわけなので、時間でいくら稼ぐかという事を考えながら運転しています。
もし考えていない運転手がいるなら今日から考える様にしてください。
暇な時間ならキャンセルされてもちょっと腹立つな~程度で終わるのですが、終電間際や自分の営業エリアの飲み屋さんの閉店時間近辺のような繁忙時にキャンセルをされると殺意さえ芽生えてしまいます。
キャンセルされただけでも移動時間が無駄になってしまうので、イライラするのにましてや無断キャンセルされたらたまったものではありません。
来る事も無い人をひたすら待ち続ける気持ちってちょっと考えたら誰でもわかりそうなもんですけど、無断キャンセルって中々なくならないんですよね。
ボクの所属している会社では最低でも現着後10分はその場で待機しておかなければいけないので、移動時間も考えると最悪20分は時間を捨てなければいけません。
誰がどう考えても時間の無駄じゃないですか?
タクシーが来るのが遅いから悪いとか訳の分からない事をいう輩もいますが、呼んだら待つのがマナーだよね?馬鹿みたいに待たされて待ってられなかったらキャンセルの電話したらいいよね?としか思えません。
多くの方が大人として最低限のマナーは守っているのだと思っていますが、事実ボクは何度も無断キャンセルをされて、時間を無駄にしています。
店で呼ばれて出てこないのは何なの?
店に配車されて行ったは良いけど出てこないって事も多々あります。
店で配車された場合は到着の旨を声掛けにいくのですが、声掛けにいってから全然出てこない事ってまぁまぁ多いんですよね。
店の場合は無断キャンセルと違って確実にお客様が中にいるので、中々離れる事が出来ません。
冒頭部分に書いたのですが、現着後30分とか平気で待たせてくる店もまぁまぁあります。
お客様を値段で見るのは良くないと思いますが、30分まってワンメーターとかされたら悪いけど腹立ちますよ。
そもそも30分待って中、長距離クラスでも腹は立ちますからね。
別に声掛けに行ってすぐさま出てこいとは言いませんが、5分程度で出てくるのがマナーってもんじゃないんですかね?
頼むからタクシーは使う時に呼んで下さい。
ボク史上最長に待たされた時の話し
この話は結果を言うと、キャンセルはされませんでしたがキャンセルされた方が気持ちよかったと思えるお話です。
ボクは割と会社の言う事を聞く方なので、配車室に『もうちょっと待ってもらえませんか?』と言われると待ってしまうんですよね。
他の運転手なら10分程で配車をキャンセルして出て行ってしまうのですが、ボクは30分くらいなら店に何度か声を掛けに行く程度でキャンセルして出て行く様な事はしません。
そんなバカなボクは最長1時間30分待たされた事があります。
配車をされた時間23時50分だったので、繁忙時間のど真ん中でした。
5台口の配車でボクは端番に着ける事が出来て、全員揃ってから代表して声を掛けにいきました。
『お待たせいたしました!5台揃いました~!』と元気に声を掛けたところ『すいません!ちょっとだけ待って下さい!』と言われました。
まぁその店は呼べば基本待たせるというスタンスのようなので『あぁ、やっぱり』という程度にしか思っていませんでした。
続々抜けては新しいタクシーが配車される
ボク以外のタクシーは皆抜けてしまって、別のタクシーが配車されていました。
5台の為に述べ20台くらいが入れ替わり来てはボクを馬鹿にしていますが、もう開き直ってその日は捨てる覚悟で待っていました。
後半になってくると、ボクと同じ場所で仕事をしている先輩がやってきて『全然戻ってこんから長距離出たんかと思ってたわ!忙しいからキャンセルしてもどろうぜ!』と言ってきたのですが、既に1時間以上待っているボクは意地になって出て来るまで待つと言って動きませんでした。
いよいよ出てきたお客様の行き先は⁉
配車後1時間30分経過してやっとお客様が出てきてくださいました。
もうこれだけ時間を潰したのですからそれなりの距離に行ってもらわないと割にあわないですよね。
乗ってきたお客様は2名。
『リンクウまで行って!湾岸で!』
割に合う距離がきました。待った甲斐があったってもんですよ。この距離なら一撃2万円は固いですからボクの1時間30分は無駄ではありませんでした。
ホッと胸を撫で下ろしていたらもう一人の人が言いました。
『この時間やったらギリ終電間に合う!大阪まで電車で行ってそこからタクシー乗りましょ!』
何しょうもない事に気付いてんだよこのボケがとしか思いませんよね。
すると言われました。
『ギリ終電間に合うからJRまで急げ!』
まさかのワンメーターに変更の上に間に合うか間に合わないか瀬戸際の時間しか残されていないのに最寄りのJRまで行く事になりました。
道中『急げ!』『はよ行け!』と急かしてきますが、電車で帰りたいんやったらもっと早く出てこいやとしか思いませんし、交通ルールもあるので限度があります。
こんな事お客様に対して絶対に思ってはいけない事くらいわかっていますよ。
お客様どころか人に対して思う事も絶対にいけない事だと思います。
でもボクはシンプルに『死ね』と思っていたのは内緒にしておきます。
タクシーを無断キャンセルしたり待たせたら
当然の事ですが、1回や2回程度でどうこうなる事はありません。
タクシー会社にもよるとは思いますが、キャンセル料を請求されるという事もそうそうないと思われます。
しかし、あまりにも無断キャンセルが続いたり、長時間またせる事が続いてしまうと、運転手が行かなくなるので配車される車が無くなってしまいます。
先述の1時間30分待たせた店は会社が配車拒否をして他社に乗り換えたのですが、その会社にも拒否されて夜中にタクシーを用意してくれる会社が無くなったそうです。
個人でもキャンセルが多い上に出てくるにしても遅いお客様が配車拒否になったという事例もあります。
大人としての最低限のマナーは守ってほしいですね。
と大人としての最低限のマナーも守れない人が多い業界のボクが言ってみました。
コメント