何の気なしに昔よく読んでいたブログを訪問する事ってありませんか?
私は15年以上前から色々なサイトでテキストを書いたり、誰かのテキストを代筆したりと色々やっていたんですけど、当時ってテキスト系サイトの全盛期と言っても良いくらいテキスト系サイトが乱立していたんですよ。
私くらいの年齢の方なら1度や2度くらいはテキスト系サイトってやつを訪問したことがあるのではないでしょうか。
もしかしたら、私のテキストも15年以上前に読んだことがあるなんて事もあるかもしれませんね。
さて、そんなにも前から文章を書いているのにも関わらずこの程度の恥ずかしい文章しか書けない私ですけども、やっぱり当時お気に入りのテキスト系サイトがあったわけですよ。
そして、タクシーに乗り出して無線を待っている暇な時間に携帯電話をいじったりしているわけですが、ゲームとかすると無線で振られた時にタイミング的にイラっとしてしまう事もあるのではないかと思っている私は、ニュースやら何やらを読んでいるわけですよ。
しかしニュースも常時更新されるわけでもないので、暇つぶしを兼ねて可能な限り軽いサイトを回るようにしています。
もうね、youtubeとか見出したら一瞬で低速になりましたよ的なメッセージが送られてくるので、それだけは避けたいじゃないですか。
となると、活躍してくれるのが、テキスト系サイトとなるわけですね。
昨今流行らないテキスト系サイトを巡る理由
今はやっぱり動画がどうしても多く見られますよね。
実際私も家にいたらなんやかんやと動画を探してみているのは事実ですからね。
当たり前ですけど、動画って絶対的に面白いじゃないですか?そりゃもちろん内容的につまらない物もありますが、視覚と音声が合わさった動画ってどう考えても文章よりわかりやすいし、製作者の意図が伝わりやすいですよね。
それに比べて文章は視覚をベースにして、後は読み手さんの想像力に頼る部分が大きくなってしまうので、書き手の意図が伝わりにくい部分も多々ありますし、私の様に文才の無い人間に書かせてしまうと、『こいつ結局何が書きたいの?』となってしまいますよね。
しかし私の様な無駄にずっと外にいる人間は、あまり重たいページを開きたくないという事もあるので、テキスト系に仕方なく逃げるわけですよ。
という事なので、私のブログは基本的に電車移動中の人やそれこそタクシー運転手の無線待機中とかに読んで頂けたらという物になっているわけです。
勿論世の中には色々な人がいるので、『テキスト系サイトが好きだから見ている!』という人も中にはいらっしゃるのかもしれませんが、私はそれが悪いと言っているわけではなく、あくまで傾向の話しをしているだけなので、勘違いされない様にお願いします。
今更かもしれないけどオススメのテキスト系サイト
当時全盛期だったテキスト系サイトの形は現在引き継がれていません。
私もこのサイトでテキストを書いていますが、かつて書いていた書き方とは全くと言っても良い程違います。
今とは違う感じで読みにくいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私のオススメするサイトを5つご紹介させていただきます。
侍魂
このサイト名を見て懐かしいと思った貴方は40歳前後でしょう。
恐らく現時点では更新されていないとは思いますが、テキスト系サイトなので更新停止を宣言しない限りはいつ更新されるかわかりません。もしかしたら更新されているかもしれないので、時々覗いてみるのも良いかもしれませんよ。
そんな侍魂さんで読むべきテキストは何と言っても最先端ロボット技術というテキストです。
このテキストを書く時に久しぶりに読み返してみたのですが、やっぱり面白いですね。
バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳
これもまた懐かしい名前じゃないですか?
2000年代初頭に乱立していたテキスト系サイトの中でも絶大な人気を誇っていたサイトです。
タイトルもそうですが、行けばわかりますが内容も内容なので、好き嫌い別れるかもしれませんが、暇潰しに読んでいるとはまってしまうかもしれませんよ。
ろじっくぱらだいす

ろじっくぱらだいすの恐ろしい所は、何と言っても現在も更新しているという事ではないでしょうか。
開設から20周年になると言うのに、更新が続いているという事を冷静に考えたらわかると思いますが、とんでもない事じゃないですか?
私自身20年後にこのサイトを更新しているかと問われても『多分してないんじゃない?』と言うと思うし、何なら60歳になっているので、もしかしたら死んでいるという可能性も捨てきれませんよね。
僕の見た秩序。
不定期ではありますがこちらのサイトも更新されています。
兎に角みてください。私は面白いと思っています。
何が?とかどんな風に?って聞かれたら困るんですが、何か私の好きな感じで昔から読んでいます。
つまらない空間

有名サイトばかり取り上げてきましたが、最後はこのサイトで〆させていただきます。
こちらはブログサイトにお引越しして今でも超不定期に更新されているブログです。
私が昔運営していたテキスト系サイトのお客様でもあり、私のテキストのファンだと言って下さっていた方が運営されております。
私自身もこちらの管理人さんのファンで今でも時々読みに行っています。
こんな人いるのか?と思う程色々な体験をされているというか、色々な状況に出会う強運の持ち主です。
最後に一言注意書き
本日ご紹介したサイトは、ろじぱらさん以外基本的に更新がストップしている、もしくは更新が超不定期になっているサイトです。
という事で過去ログを読んで頂くわけですけれども、個人的に古いテキストの方が面白いと思っているので、今回紹介したサイトの良さを実感したいと思う方がいらっしゃいましたら古いテキストから新しい方に読み返してみるのがオススメの読み方です。
テキスト系サイトという古臭いと思われがちな形態ですが、読んでみると意外と面白いので暇な人は一度読んでみてください。
コメント